(元)ホームレスの国際協力バカ大学生の毎日

Table For Two University Association代表。桜木花道に憧れた少年は5年経って途上国に給食を届ける大学生になりました。ずっとこどっこいの私が送るどったんばったんの日常をお送りします。

【海外からの漂流物!?】東松島スタディキャンプ

東松島スタディキャンプ

九月一日~九月二日

 

【企画】CFF 国内チームJSC×東松島チーム

 

①日目
仙台駅に集合→荒浜小学校→ごはん→仮設住宅跡→おみそ製造場→旧野蒜駅→宿内コンテンツ「防災セミナー」→ごはん→ワードウルフ

 

②日目
バームクーヘン工場→美馬森(ワークと馬とヨガ)→浜辺でゴミ拾い→KIBOTCHA→解散→牛タン→おっぺしゃんラーメン

 

 

《Ⅰ》久しぶりのCFF!


 

しばらくご無沙汰だったCFFの空気。
やっぱり居心地が良かった。久しぶりの顔、初めましての顔もみんな気づけば仲良くなれて幸せだった。

 

 

 

 

 

《Ⅱ》はじめまして東松島

 

東松島に訪れたのははじめてだった。とっても美しい場所だった。ご飯が美味しくて、住む人達が強く優しく暖かくて、パステルでもデジタルでもない優しい色で溢れる土地だった。

 

荒浜小学校もKIBOTHAも初めてで衝撃が大きかった分、回しきれないくらい頭がぐるんぐるん回って、その感覚さえも嬉しく思えた。

 

 

《Ⅲ》防災セミナーをさせてもらいました!


 

宿で一時間ほど、防災セミナーをしてきた。セミナーも回を重ねる事に伝えたい情報が絞られてきて、その伝え方も構成も良くなってきたと思う。自分に今一番、東北のためにできることだ。

 

 

 

 

 

 

 

IV》ヨガに目覚める!?

 


 美馬森さんのプログラムで、森の中でヨガを体験した!!涼しくほほを撫でる風、土と馬と緑のにおい、黒須さんの優しい声…。最高だった。

 

「
ヨガ、はじめたい!」

 

f:id:YotaroKawauchi:20181115040708j:plain

 

《Ⅴ》こ、これは!!

 


野蒜の浜辺でゴミ拾いをしていた際、見つけたのは外国パッケージのゴミ。
確証はないけれど、海に流されて外国から流れてきたのだろうか。

 

目のあたりにして衝撃だった。自分の捨てたゴミが、遠い外国の美しい浜辺を汚しているかもしれない。

 

道に捨てた瞬間、それは凶器に変わる。プラスチックとはそういうものだ。
プラスチックはそう簡単に海で分解されない。

 

ゴミのポイ捨て、ノンリサイクル、あなたのその少しの行動が世の中を良くも悪くもしているのだと、愚かな程に信じることが希望ではないだろうか?

 

被災地にカネを送らなくなった私たちは、代わりにゴミを送るようになった。

 

そんな国ではいけないはずだ。

 

f:id:YotaroKawauchi:20181115040627j:plain

 

《Ⅵ》復興と宮城とわたし

 

宮城に来る度に思う。

素晴らしい土地だと。

本当にここが好きだと。


この国の復興は、まだまだ途中だ。

 

様々な問題はあるけれど、

「この国はまだ強い」


そう思う。
一度ボロボロになったからこそ、生きる力がパチパチと音を立てて輝いている。

 

スクラップアンドビルド(映画シン・ゴジラより)」


その通りだと思う。


だからこそ、一度出会えたこの国の復興に一生をかけて向き合いたいと思う。

 

 

自分の出来ることでしか役に立てない。

ならばできることを増やせばいい。

出来ないことを出来るようになること

それが成長だ。

生まれつきの天才なんて一人としていない。

歩ずつ階段を踏みしめて登るしかないんだ。

途中で諦めた人は、彼を天才と呼ぶ。

また歩き出せることを信じられなくなった時

君の成長は終わる。

情けないきれいごとを信じて

どこまでも進める人であれ。

 

 

 

《Ⅶ》おわりに

 

今回東松島スタディキャンプに関わってくださった皆様、一緒に食べて、話して、楽しんだみんな、東松島をはじめ東日本大震災の復興に携わった全ての方々、宮城の美しい文化を創り、継承してくださった先人の皆様、
私にこんな美しいものを見せて下さり
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

  

遠い遠いところを飛ぶ蝶の羽の動きが、遠い国に希望の雨を降らすこともある。

バタフライ効果という。

 

どんな場所にいても
美しい羽で羽ばたける。


そんな蝶であれますように。

 

 

f:id:YotaroKawauchi:20181115040559j:plain